このようなお悩みありませんか?【千葉・習志野の離婚に強い弁護士がサポート】
離婚を考える際、子供の親権や養育費、面会交流などについて不安を抱える方は多くいらっしゃいます。特に、子供の将来を考えると、できるだけ円満な解決を目指したいものです。しかし、夫婦間での話し合いが難航し、感情的な対立が深まることも少なくありません。

以下のようなお悩みがある方は、ぜひ弁護士にご相談ください。
- 養育費を払ってくれない
- 離婚後に、親権を取りたい
- 将来の養育費を、しっかり払い続けてもらえるのか不安
- 専業主婦を続けてきたので、子供を育てていけるか不安
- 元配偶者が、子供に会わせてくれない
- 父親でも、親権を取れるかどうか不安
千葉・習志野の離婚問題に強い弁護士が、ご依頼者様の状況を丁寧にお伺いし、最適な解決策をご提案いたします。まずは無料相談をご活用ください。
【千葉・習志野の弁護士が解説】弁護士に依頼するメリット
相手が養育費を払ってくれないとなると、自分の収入だけで子供を育てていけるか不安でしょう。安心して子育てに集中するためにも、養育費の催促や金額交渉については、弁護士に依頼するのが得策です。
離婚後に親権を取りたい場合、一度決めた条件を変更するのは難しいです。また、当事者同士で話し合うと感情的に対立してしまい、まともに話し合いができないケースも多いです。弁護士を利用すると、親権者にふさわしい者が親権者になれるように、スムーズに進めることができます。
面会交渉についても弁護士に依頼することで、ご依頼者様の要望に基づいて冷静に話し合うことができます。夫婦同士でお子さんを感情的に奪いあう状況になれば、お子さんも深く傷ついてしまいます。
ご依頼者様にとっても、お子さんにとっても、精神的な負担を軽くして、冷静に話し合いを進めるためには、弁護士に相談・依頼するのがベストの選択といえるでしょう。


親権、養育費、財産分与を獲得して離婚できたケース〜千葉・習志野の弁護士がサポートした事例〜
離婚を考えた際、特に子供の親権や養育費、財産分与について悩まれる方が多くいらっしゃいます。親権を巡る争いや、適正な養育費を確保するためには、適切な法的手続きを踏むことが重要です。千葉・習志野で離婚問題を多く扱う当事務所では、ご依頼者様の権利を守り、最善の解決へと導きます。
ご相談内容
夫のモラハラが原因で、別居をして2人の子供を育てていましたが、夫から子供の引渡しの調停を申し立てられました。夫は支配欲が強く、子どもとこのまま生活できるかどうか不安です…。夫から婚姻費用の支払いは一切ない上に、離婚調停では離婚条件として1000万円を支払うように求められました。結局、夫を説得できず離婚調停は不成立。どうやったら親権を獲得した上で離婚できますか。
ご依頼の結果
子供の監護状況に問題がないことを資料とともに主張した結果、妻が親権を獲得。婚姻費用の支払いを求める調停を申し立て、夫に対して毎月20万円の婚姻費用の支払いが裁判所から命じられました。
婚姻費用の支払いが決定し、夫が離婚を望むように。協議離婚の方が早期の離婚が実現できると判断しました。離婚協議スタートから4ヶ月で離婚が成立。最終的に、夫から妻に100万円の財産分与と、月14万円の養育費の支払いについても、合意が得られました。



弁護士からのコメント
妻の監護状況に問題ないことを客観的な資料をもとに示したことで、親権を獲得できました。また、裁判所を通した離婚手続きと協議離婚を状況によって使い分けることで有利な条件で離婚が成立しました。
離婚時の親権・養育費・財産分与の問題は、後の生活に大きな影響を与えます。 適正な条件を確保するためには、専門家のサポートを受けることが重要です。千葉・習志野で親権や養育費、財産分与でお悩みの方は、ぜひ当法律事務所にご相談ください。あなたとお子様の未来を守るため、最善のサポートをいたします。
希望に近い養育費を勝ち取ったケース〜千葉・習志野の弁護士がサポートした事例〜
離婚後の養育費は、お子様の成長と安定した生活を支える大切な資金です。しかし、相手方が適正な金額を支払わない、あるいは支払いを拒否するといった問題が発生することも少なくありません。千葉・習志野の当法律事務所では、ご依頼者様の状況を丁寧にお伺いし、適正な養育費の確保に向けた交渉や法的手続きをサポートしています。
ご相談内容
離婚後に夫から養育費を毎月もらう予定です。しかし、夫から提示されている養育費の額が足りないため、金額を上げてもらうように交渉を行ってほしいです。
ご依頼の結果
養育費は、ご夫婦同士の収入を考慮して、適切な金額を算出します。そこで、双方の収入状況を確認し、適切な金額を把握した上で、養育費の金額交渉を実施しました。
収入から妥当な養育費を算出した上で、話し合いを行った結果、依頼者の要望に近い金額の養育費で夫の同意が得られました。



弁護士からのコメント
養育費が支払われなかった場合の、時効は5年間です。時効期間を過ぎると、未払いであっても養育費を受け取る権利がなくなってしまうので、注意が必要です。養育費の支払いを求めるときは、なるべく早く弁護士に相談しましょう。
養育費は、お子様の生活を支えるために欠かせない資金です。しかし、相手方の収入や状況によっては、適正な金額が支払われないケースも多く、適切な交渉が必要となります。千葉・習志野で養育費に関する問題を抱えている方は、当事務所の無料相談をご活用ください。あなたとお子様の生活を守るため、最適な解決策をご提案し、全力でサポートいたします。
面会交流を実現したケース〜千葉・習志野の弁護士が担当した事例〜
会交流は、離婚後の親子関係を維持するために重要な権利ですが、相手方が感情的になり、子供に会わせてくれないといったケースも少なくありません。特に、「子供が精神的に不安定になる」といった理由で面会を拒否される場合、当事者同士の話し合いでは解決が難しくなります。
千葉・習志野の当法律事務所では、調停や裁判を通じて、適切な面会交流の実現をサポートしています。
ご相談内容
両親が離婚で争っている最中に会うと、子供が精神的に不安定になる、といって相手が子供に会わせてくれません。そうこうしている間にも、子供はどんどん成長するため、一刻も早く我が子に会いたいです。
ご依頼の結果
相手が子供に会わせない場合、面会交流の実現は難しいです。しかし、裁判所は面会交流は積極的に実施されるべきと考えているので、調停等を提起すれば説得してくれる可能性が高いため、調停を申し立てました。
結果、調停を通じて合意に至り、面会交流を実現。実際に顔を合わせる中で、夫婦間のわだかまりも解消し、大きく争うことなく離婚が成立しました。



弁護士からのコメント
面会交流は、当事者同士だけでは感情的に対立してしまい合意に至るのが難しいです。積極的に弁護士に依頼して、裁判所を巻き込み第三者から説得を行ってもらうことで面会が実現するケースも多いです。
千葉・習志野で面会交流に関する問題を抱えている方は、当事務所の無料相談をご活用ください。あなたとお子様の大切な関係を守るため、最適な解決策をご提案いたします。
千葉・習志野の離婚に強い弁護士からのメッセージ
離婚に子供の問題が絡むと、夫婦間の感情的な対立は大きくなります。そうなると、離婚の話し合いもままならず、希望の養育費を得たり、親権や面会の同意を得たりすることも到底困難です。
子供の問題が絡む場合は、弁護士に依頼して、間に入ってもらうことで冷静に話し合いや手続きを進めることができます。早期の解決やご依頼者様の希望通りの条件を勝ち取るキッカケにもなりますよ。問題が悪化する前に、まずは千葉・習志野にある当事務所の無料相談をご活用ください。

